2013/7/17

久しぶりに(6年ぶり)に白根館の湯に入りに行ってきました。
二人が経験した温泉のなかでもナンバー1と言える温泉です。





奈良田温泉 白根館


■ 奈良田という地名の由来 ■

今から1300年余り昔のこと。奈良の都にお住まいの奈良王様が、ある夜夢を見た
夢の中で、真っ白い髭をたくわえた翁がこう申した。
「甲斐の国、白鳳の深山に諸病に効ある霊泉あり」。
この頃の奈良王様はご病気だった。(奈良王様とは、第46代孝謙天皇のこと。)
奈良王様は、甲斐の国を目指して旅を続けました。
古府中(現在の甲府市)に入ると、夢の中の風景を思い浮かべ「あの山を越えたところじゃ」と、
櫛形山を指差しました。奈良王様の御一行は、御勅使川に沿って険しい山道をのぼり、
山奥の小さな村にたどり着きました。奈良王様は「おお、ここじゃここじゃ。この地に相違ない。
奈良の都は七条なるが、この地は七段、ここも真に奈良だ」と驚かれ、
この地は奈良田と呼ばれるようになったそうです。




『日本秘湯を守る会』です!!




休憩も囲炉裏を囲んで…

山梨県南巨摩郡早川町奈良田344
0556-48-2711
 (AM9:00〜PM8:00
時間外は留守電)

立ち寄り入浴は 13:00〜
大人 1000円


HP 奈良田温泉 

山梨県南アルプスから国道52号を清水方面に、途中から早川町に右折して早川に沿って約50分です。
早川の上流は、大きな岩がゴロゴロ。そして、ダム湖が見えてきます。 その湖畔に 白根館 はあります。

南アルプスの急峻な山懐に抱かれた、流れ落ちる清流と小さな湖を持つ、美しく不思議なところ。
昔々、孝謙天皇がやって来て、八幡社に願掛けしたら温泉が湧いたんだそうです。
通り名を「七不思議の湯」っていうそうです。
七不思議の内容は、白根館のHPで読んでください。





白根館には、男湯(内湯・露天風呂)・女湯(内湯・露天風呂)があります。
一日おきに男女が入れ替わっています。

こちらは、男湯の内湯




脱衣所



七不思議の湯の説明

内湯に湯の花が見えます。

硫黄ナトリウム塩化泉ですので、温泉のヌルヌル感があります。
これが、他の温泉よりすごく強く、お肌がツルツルします。
今までの温泉の中では、長野の白馬温泉がツルツルしましたが、それ以上の感覚です。
天候・気温の状態で、湯の色が、透明・グリーン・白濁に変わるそうです。



【温泉利用の表示】     ※白根館のHPより掲載
源泉名 : 奈良田温泉七不思議の湯
湧出地 : 玄関前の駐車場南側
湧き出し方 : ポンプによる揚湯(井戸の深さ500メートル)
源泉の温度 : 49.8度
源泉湧出量 : 毎分63リットル
泉質 : 含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(旧泉質名:含食塩-硫黄泉)
給湯口の温度 : 43〜49度(冬季はそのまま掛け流し、他の季節は気温に合わせ熱交換による温度調整を行っている。
給湯量 : この浴槽には、毎分約18リットル
給湯方法 : 源泉100%掛け流し
浴用の適応症 : 糖尿病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、慢性消化器病、痔疾、冷え性、慢性皮膚病、慢性婦人病、他
飲用の適応症 : 糖尿病、痛風、慢性消化器病、便秘、他
温泉の特徴 : 1,透明、グリーン、白濁と天候気温等により色が変わる
2,白と黒の湯華
3,イオウ臭が強くなったり弱くなったり
4,ツルツル美肌の湯(滑りやすいのでご用心!ご用心!)





男湯の露天風呂
石造りの露天風呂で、向こう側に、早川の河原が見えます。




こちらは、女湯の露天風呂
丸太を使った、四角い露天風呂です。 女湯の内湯は男湯とほぼ同じです。




お風呂への通路と温泉が飲めるようになっている飲泉所、男湯・露天風呂の戸

雰囲気は、以前と変わりません。


今日も、いい湯をありがとうございました。